どうも、ポジートです。
今回はスペイン語での色の言い方について解説していきます。
スペイン語の単語は英語と似たものが多いですが、色に限っては英語と綴りが全然違います。
僕もあんまり色の名前を知っているわけではありませんが、出来るだけ色の名前を挙げていきたいと思います。
一応色は男性単数形だと「〜色」という名詞として使えますが、ほとんどは名詞と組み合わせて「〜色の〜」と使いますので、男性形女性形を表記していきます。
複数形の作り方はスペイン語文法の原則に沿って複数形化してもらえれば大丈夫です。
青
Azul
赤
Rojo/Roja
黄色
Amarrillo/Amarrilla
黒
Negro/Negra
白
Blanco/Blanca
灰色
Gris
茶色
Marrón
Café
スペインでは「栗色」という意味でMarrónの言い方が一般的で、中南米ではColor café「コーヒー色」と呼ぶ事が多いです。
ピンク
Roso/Rosa
イタリア語だとrosso(ロッソ)のことを「赤」と呼びます。
Porco rosso(紅の豚)
Toro rosso(紅い雄牛):F1レッドブル傘下のレースチーム
緑
Verde
日本語だと通行可能な道路信号のことを「青信号」と言いますが、僕が知る限り海外では青信号が全て緑色で呼び方も「緑信号」です。
紫色
Morado
Violeta
オレンジ
Naranja(Naranjado)
金色
Dorado
金のことをoroと呼び、金髪の場合はrubio/rubiaと言います。
シルバー
Plateado
銀はplataで、中米の一部地域はお金(dinero)のことをplataと言ったりします。
肌色
Beige
発音は「ベイシュ」です。
えんじ色
Guinda
水色
Azul claro/Azul cielo
紺色
Azul marino
ターコイズ
turquesa
まとめ
今回はスペイン語の色の名前を解説しました。
日常生活であればこれぐらい覚えておけばまず問題ないと思います。
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

![]() |
カシオ CASIO 電子辞書 エクスワード スペイン・ポルトガル語モデル XD-SR7500 74コンテンツ 新品価格 |

コメント